気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2012.11.05 秋薔薇の季節ですね
- 2012.06.28 嗚呼、(タイミングってね、凄く大事なんだよ。) 荒野開拓の日々。8 [クレマチス編]
- 2012.06.23 Q.青薔薇好きが青薔薇見に行くとどうなるでしょう。
- 2012.04.12 嗚呼、(春キタ) 荒野開拓の日々。7
- 2012.04.11 嗚呼、(クレマチスだって伸びたいさ) 荒野開拓の日々。6
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嗚呼いつからだろう、毎日ブログを更新することが続かなくなったのは。(倒置法)
ってことで溜まりに溜まってます記録画僧!
画僧・・・
↑画増って打ったと思って「上手い誤変換デター!」と思ったら(中略)だった様を表す
面白くもない添え文は端折っていっきまっしょい!!(って言って端折ったことないZE★)

真っ先にお咲きになったこちら~♪

水やりのタイミング見誤って咲き切る前に花枯らす~♪

開きたてほやほやのこちら~♪

さっさと撮って肝心の満開撮り逃す~♪



撮影に割と成功したのにホッとして四季咲きなのに切り戻すタイミング失う~♪
ついでに名前ややこしすぎて未だ覚わらず~♪
フゥ・・・
来年ガンバろ。
(訳:名称を端折ってお送りしました)
ってことで溜まりに溜まってます記録画僧!
画僧・・・
↑画増って打ったと思って「上手い誤変換デター!」と思ったら(中略)だった様を表す
面白くもない添え文は端折っていっきまっしょい!!(って言って端折ったことないZE★)
真っ先にお咲きになったこちら~♪
水やりのタイミング見誤って咲き切る前に花枯らす~♪
開きたてほやほやのこちら~♪
さっさと撮って肝心の満開撮り逃す~♪
撮影に割と成功したのにホッとして四季咲きなのに切り戻すタイミング失う~♪
ついでに名前ややこしすぎて未だ覚わらず~♪
フゥ・・・
来年ガンバろ。
(訳:名称を端折ってお送りしました)
はーい!というわけで昨日花フェスタ記念公園へ
バラ祭を拝みに行ってきましたよー。
一か月前に(´・ω・`)
いや、珍しく行ってすぐに書いたんですよ、ipadで記事。
で、保存する前に他のページ見て戻ってきたらリロードされまして、
記事半分消えましたー\(^o^)/!
・・・ってことで、前半は当時のままいきます。
当時のまま。グスン

ハイでーんと土地を惜しむことなく
こんなでかい水路通しちゃうような広大な公園ですよ。
…ってほざいてる横で佇むヘレンケラーさん

お邪魔シマシタ。
んでズーンと歩いていきまして。


ジュリアwwww
(知る人ぞ知る、tautが某英会話教室へ通っていた時に付けられた名前である。)

水路を挟んで西ゲート側を向いた風景。
こんなふうにどえりゃー薔薇が植わってまっせ!
まーこんなに薔薇の香りにむせ返るほど咲いてるとアレだよね。
右も左も前も後ろも薔薇に囲まれるとアレだよね。
撮る気失せるよね。
うん。
-----言い訳ココまで-----

うん、薔薇以外も綺麗よ。
そうだね、綺麗だね。
うん。
(訳:すんません薔薇の以外も撮ってませんすんません
まだケースも液晶保護フィルムも買ってない
iPad落としそうだったんですすんません)
バラ祭を拝みに行ってきましたよー。
一か月前に(´・ω・`)
いや、珍しく行ってすぐに書いたんですよ、ipadで記事。
で、保存する前に他のページ見て戻ってきたらリロードされまして、
記事半分消えましたー\(^o^)/!
・・・ってことで、前半は当時のままいきます。
当時のまま。グスン
ハイでーんと土地を惜しむことなく
こんなでかい水路通しちゃうような広大な公園ですよ。
…ってほざいてる横で佇むヘレンケラーさん
お邪魔シマシタ。
んでズーンと歩いていきまして。
ジュリアwwww
(知る人ぞ知る、tautが某英会話教室へ通っていた時に付けられた名前である。)
水路を挟んで西ゲート側を向いた風景。
こんなふうにどえりゃー薔薇が植わってまっせ!
まーこんなに薔薇の香りにむせ返るほど咲いてるとアレだよね。
右も左も前も後ろも薔薇に囲まれるとアレだよね。
撮る気失せるよね。
うん。
-----言い訳ココまで-----
うん、薔薇以外も綺麗よ。
そうだね、綺麗だね。
うん。
(訳:すんません薔薇の以外も撮ってませんすんません
まだケースも液晶保護フィルムも買ってない
iPad落としそうだったんですすんません)
でーん

(2月20日)
いきなりの既に植えちゃってる画像、
謎のクレマチスさんです。
いままでに育ててきたクレマチス2品種は
果樹用の大きいプラ鉢に植えてきたのですが、
一度は地植えしてみたい!というわけでこんな感じになりました。
根が他の植物と絡まるのを嫌う様なので、
百均の防草シート2枚とホッチキスを使って
大きなポットを作りました。
そこへ用意したのが培養土5袋!!!
…でも足りずに半分は掘り出した土を振るいにかけて入れました。
だいぶ深植えにしたきがする。(気がする?)
最近の謎のクレマチスさん。

最近最近と言いながら一週間は経過した気がする。←
蔓がグングン伸びています。
昨年夏に見切り品になっていてお迎えしたこちらのクレマチスさん、
名前が不明です。
分かっていることは青い花で、四季咲きかも知れないということ。
他の二つの旧枝咲きのクレマチスは、
この時期はまず蔓より花芽が大きくなる過程にあるが、
このクレマチスは蔓を伸ばすことを優先していること。
単に枯れこんだだけなのかもしれないが、低い位置ばかりに芽が出ていること。
植えたばかりだからこんな成長をしているのかもですが、
旧枝咲きとはどこか違う気がします。
植えたばかり(2)で土中から芽が一つも出ていないので
新旧枝咲きとも比べられませんけどね!!
(とりあえず新枝咲きではない、のか…?)
植え付けの際に仮植えていたプラ鉢の底の出っ張りに
根が絡み付いて引っ掛かり手間取って、
思いっきり乾燥&太い根ブッチ切った&なんか蔓の方まで
根が絡み付いちゃったけど日が暮れて見えねぇしそのまま植えた
…の傷めつけまくりで一時はどうなることかと思いましたが、
ちゃんと根付いてくれたようです。
花は期待できないけどな!!!涙目
(2月20日)
いきなりの既に植えちゃってる画像、
謎のクレマチスさんです。
いままでに育ててきたクレマチス2品種は
果樹用の大きいプラ鉢に植えてきたのですが、
一度は地植えしてみたい!というわけでこんな感じになりました。
根が他の植物と絡まるのを嫌う様なので、
百均の防草シート2枚とホッチキスを使って
大きなポットを作りました。
そこへ用意したのが培養土5袋!!!
…でも足りずに半分は掘り出した土を振るいにかけて入れました。
だいぶ深植えにしたきがする。(気がする?)
最近の謎のクレマチスさん。

最近最近と言いながら一週間は経過した気がする。←
蔓がグングン伸びています。
昨年夏に見切り品になっていてお迎えしたこちらのクレマチスさん、
名前が不明です。
分かっていることは青い花で、四季咲きかも知れないということ。
他の二つの旧枝咲きのクレマチスは、
この時期はまず蔓より花芽が大きくなる過程にあるが、
このクレマチスは蔓を伸ばすことを優先していること。
単に枯れこんだだけなのかもしれないが、低い位置ばかりに芽が出ていること。
植えたばかりだからこんな成長をしているのかもですが、
旧枝咲きとはどこか違う気がします。
植えたばかり(2)で土中から芽が一つも出ていないので
新旧枝咲きとも比べられませんけどね!!
(とりあえず新枝咲きではない、のか…?)
植え付けの際に仮植えていたプラ鉢の底の出っ張りに
根が絡み付いて引っ掛かり手間取って、
思いっきり乾燥&太い根ブッチ切った&なんか蔓の方まで
根が絡み付いちゃったけど日が暮れて見えねぇしそのまま植えた
…の傷めつけまくりで一時はどうなることかと思いましたが、
ちゃんと根付いてくれたようです。
花は期待できないけどな!!!涙目