忍者ブログ

気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。

   
カテゴリー「植物」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
一年草(扱いコーナー)を冬バージョンへ移行しました。



赤くない千日紅(フレームの外で菊といちゃこらしてらぁ)以外は
駄目元で冬越し支度でございます。
うどん粉病にやられて禿散らかしたブルーサルビアは
根本に近い芽のところで漢らしく伐採。キリッ
スターチス共々腐葉土でマルチングをして、サルビアには防風堤(ビオラ)を。

お母様に根こそぎ切られて一本立ちになっちまった方でない方(要するに大きい株の方!)の
ブルーサルビアの根元には子株らしき芽が出ていたのですが、



!!!サクッ!!!と株分けするには近いし小さいしでこのままになっています。
春まで保たないか・・・な、ダメ?(うるんだ瞳でブリザード(?)


ビオラは近所の方から大量に頂いたのですが、
これを植え終えて後から貰ってきた中にワタクシ好みの水色の花色があってガーン

三(lll´Д`) <青い花壇希望) <現実は赤い彗星(?)

春までブルーサルビアが生きていたとしたら
×のせめぎ合いで水色はくどいか・・・な?(聞く)





だからカーラってなんぞ(2)


拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
薔薇



というわけで、薔薇の花の『ば』 の字もないどころか
庭木伐採してたオッサン(父)に温存していたシュートの出ていた枝を
縦に真っ二つに叩き割られて涙目の庭からお送りします。





(#^ω^)ピキッ



春に若干移(動して)植した謎の薔薇さんの今です。



なんとか葉生えてる!!!
(PCから見ると画像が粗い!!!)


…と、言いますのも、
あの後病気にかかっておもっくそ禿散らかしまして、
その後回復しつつもマリーゴールド軍の勢力に飲み込まれ行方が分からなくなり、
忘れた頃にお母様の気まぐれ(草毟り)により救出されて今に至ります。

お目見えしてからは気が付いた時に液肥をあげるようにしたのと、
今時期は病気も少ないので割と茂っ て は い る c(`Д´c)がむばれ。

結局目標だったシュートは出ませんでしたが、下の方に芽が確認できたので、
冬剪定で短く切れば春にはシュートが出てきてくれるかなと甘い期待をしています。
枝が古くて一本しかねぇのに1/3以下に切っちまって大丈夫なのかいな~アァ



写真はありませんが、
もう一つある大きい方の薔薇の木はコンフィティっぽいらしいという
情報を提供していただきましたが、これも赤みがかった黄色い花なのかしらねぇ。
(´∀`)

ちなみに青薔薇が好きです誰も聞いてねぇな。


拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
アリッサム


庭ナズナ?とか言うんでした?っけ?
庭植えするために買ってきたのですが、まだ場所が空いていないので鉢で養生中。
勝手にこんもり咲いてくれるのですが、日が当たらないところは極端に咲きにくいらしく、
育ちの差ができてしまうのでこまめに鉢を回した方がよさ気です。ハイ、写真ノ通リ。


ガーデンガーベラ エバーラスト

夏までの間は西の善き魔女、ではなく白粉花に覆われて育ちが悪く、
買ってから一度も咲いていなかったのですが、
涼しくなって肥料を増やしたからか花芽がたくさん付くようになりました。
今は二輪目です。
最近暖かかったですが、一輪目も少し傷んできたくらいで花持ちも良いです。
でも何故か花裏に赤色素が残ってます。白より赤の方が優性なのか?
冬には強いらしいですが、冬に備えた方が大きく育つとか書いてありましたし、
今の時点でも葉が痛みだしているのでどうしようか考え中。
ビニール袋を被せるだけじゃ駄目?


千日紅


千日紅は千日紅でも紅いのは茎だけで(ry
だいぶ葉茎が傷んできましたがまだ咲いてくれています。
収穫以外の切り戻しをしなかったので、頭が重くなって倒れた枝とかもあります。
私は大きく育ちゃあいいと思いがちなのですが、
程ほどに切り戻しって必要なのですね…ギャン。


雛菊


お母様のご希望で植えました雛菊様。
いくらワタクシがお宅だからって某ドールバトル漫画とは一切関係がございません。
それではワタクシは少々墓穴掘って参ります。デュワッ


---------- 中略 ----------


植えてからまだ一ヶ月程しか経っておらず、
始めは水切れが酷く根付かなくて悩みましたが、今では次々と咲いています。
このまま夏まで切れ目が無いのでしょうかってくらい咲いています。
多年草らしいのですが、日本の夏には耐えられないため一年草扱いとのことので
こぼれ種で増えることを願っておりますお母様が。お母様が。
近所の家で勝手に毎年咲いているのを見て憧れたらしいですぞ。
こぼれ種狙う場合って花がらをどの程度残しておけばよいのか頭抱えますよね。
花の終りがけだと良い種ができそうにないですし、ぅわん。

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
我が家でろくに世話をされなくても毎年健気に咲いてくれる小菊たち。







黄色の花とかはブロックの隙間から生えています。
長年放置されたプランターとかから生えています。
ワイルドすぎるだろ!(ギャップ萌え~(*´∀`*(c(`Д´c)


そして去年から私がお迎えした大輪系日本ギクの『国華福徳』。



名前で選びました。

福よ来い。徳よ来い。

まだ咲き始めたばかりでどんどん巨大化していきます。
適当に世話をしただけでこの大きさなので、本格的に手入れしたらどうなるのか、
想像したくないです。グハリッ←花台上手く設置できない不器用野郎
奴は蕾が小さくてフェイントかけてくるから気をつけろ!


そして番外編。
最近になって秋明菊と教えていただいた花と
シャスターデージーの『サマースノーボール』です。


秋明菊


サマースノーボール

サマースノーボールは始めに一輪だけ咲いて後は音沙汰無しでしたが、
秋になってからはこれで三輪目でまだまだ次の蕾が控えています。
洋菊だったと思いますけれど、普通の菊と同じように花持ちは良いです。
支えを立てる程ではないけれど頭が重いので
雨が降った後に水滴が付いてよくうなだれています。
見る度に蟻にたかられているので蜜があるのですかね?

秋明菊は菊がついてるけど菊じゃないのか?





緑菊も植えたのですけれど、お母様がブッチ切t


拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
大人しく油絵を描いてると思いきや、土いじりしかしてない奴ですこんにちは。遠目

何はともあれ大人の事情でデジカメに溜まってるやつだけ簡単に記録します・・・。
ほら俺ボケてるからね。書いておかないと・・・さ、ね?(誰も聞いませんよ)



で、

ギャッ!
根っこはみ出てる

・・・ってなったのでガジュマルを植え替えました。

ガジュマル

わっさり育ってますが、


d67a1712.JPG

鉢の大きさ見誤った<○><○>

ふふーん♪


orz




モッコウバラも植え替えました。

モコウバラ

薔薇は冬に植えるものとばかり思っていましたが、
モッコウバラは普通の薔薇ほど休眠せず
秋に植えても良いみたいなことを小耳に挟み、
丁度適期だったようなのでやっちまいました。

東花壇

見ての通り、半日日影ならぬ半分日影。(14時)

いつも植えている場所は家の南の日当たりが絶好(すぎて枯れる)花壇でしたが、
こちらは家の東側にある、お母様が無差別無秩序適当に植えては枯らして(!)いる花壇で
既に色々植わってます。
元の地面よりかなり高くなっている花壇(コンクリートの壁で囲まれているのです)+サラサラの砂地で
水はけ良すぎてないかお前さん状態だったので、
モッコウバラの周りだけ腐葉土を混ぜ込みました。
根に触れないように何十センチか下(またもや目算誤った)に肥料も突っ込んでおきましたよ。
油粕だけども。

今現在は、お母様が後ろに棒を組んでくれたので、
枝をまっすぐに伸ばして誘引しておきました。
既に地面這ってうねってたけども!!!
(最近のこ奴は1週間で10センチは伸びてる気がするぞ)
冬に縦から横へ誘引し直すの忘れないようにしないとね。
綺麗な壁になるといいのだけども・・・(´待`)



この後モッコウバラの足元に植えた雛菊が根付かなくて頭抱えてる奴がお送りしました。
\描けよ/

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
   
Copyright ©  -- Vanitas --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]