気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2025.04.21 [PR]
- 2010.06.06 初!収!穫!
- 2010.06.01 ワイルドストロベリー
- 2010.05.15 クレマチス黒姫その後
- 2010.05.06 クレマチス黒姫開花
- 2010.05.01 やっちまったその二その三
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クララが立った!
ローズアーチも立った!

クレマチスも増えた!

(クレマチスるりおろし八重旧枝咲き←まただ)
と、言うわけです。
(どういうわけでしょう)
地植えにすると何だろうが問答無用で野生化する我が庭なのでクレマチスは鉢植えで育てていくつもりですが、
来年鉢を大きくすることを見越してブロックで底上げして置いてます(鉢底+鉢底石+土の分ね)
それにしては底上げしすぎか?
まだ剪定とかしなければならないようなのでなかなかアーチに絡んでいかないとは思いますが、
旧枝咲きで来春植え替えするならば枝が切れないので、
古い枝がどの程度固くなっていくのか、
アーチに絡まった枝を折らないように次に植え替える手筈ばかり考えてます´ω`
まず来年まで枯らさずに生きているかだがな←
とりあえず黒姫の鉢が深植えできていないので秋に植え替えたいです…
ローズアーチも立った!
クレマチスも増えた!
(クレマチスるりおろし八重旧枝咲き←まただ)
と、言うわけです。
(どういうわけでしょう)
地植えにすると何だろうが問答無用で野生化する我が庭なのでクレマチスは鉢植えで育てていくつもりですが、
来年鉢を大きくすることを見越してブロックで底上げして置いてます(鉢底+鉢底石+土の分ね)
それにしては底上げしすぎか?
まだ剪定とかしなければならないようなのでなかなかアーチに絡んでいかないとは思いますが、
旧枝咲きで来春植え替えするならば枝が切れないので、
古い枝がどの程度固くなっていくのか、
アーチに絡まった枝を折らないように次に植え替える手筈ばかり考えてます´ω`
まず来年まで枯らさずに生きているかだがな←
とりあえず黒姫の鉢が深植えできていないので秋に植え替えたいです…