気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2013.06.11 嗚呼、(草に玉砕済み) 荒野開拓の日々。12
- 2013.05.10 嗚呼、(春が来て風邪も風も来た) 荒野開拓の日々。11
- 2013.05.04 嗚呼、(春が来て風邪も来た) 荒野開拓の日々。10
- 2013.04.27 嗚呼、(春が来て風邪も風も来た) 荒野開拓の日々。11
- 2013.02.21 嗚呼、(バッサリバッサリ) 荒野開拓の日々。9 [薔薇冬剪定編]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
へーい!一季咲きのクレマチスの時期はとっくに終わりましたが、
四季咲きが咲き揃ってきたのでまとめてブッコミます〜
今年も花数多くて花小さめるりおこし


今年も縦に伸びる気がない黒姫


見ての通り、こちらの二つは今年から地植えにしました。
手前のるりおこしが倉庫の影で半日日陰になるかならないかの
ギリギリのところに植わっているのですが、
八重はよく日に当たらないと咲かないらしいのでまあいいかと・・・
根の太さ的に黒姫の方が暑さに乾燥に強そうだけども・・・
実際は赤なら奥に植えても目立つからって理由でこの配置になったんだけども・・・
っていうか、黒姫お前花弁の数おかしくないか?

結局お前は何枝咲きなのか
よくわからん何か

ま〜良く育ってる!(草が)
新枝咲きと聞いたのに去年一度も伐採していないせいか
土中から目が出ずに地面から1m離れたところからでも芽吹いちゃった此奴。
どうしてくれようか!
(とりあえず伐採しようか!!)
どう考えてもアーチにした方が良かったのはこっちな成長具合グフッ(吐血)
ってかお前の方が花弁の数おかしくないか´д` ;

今年は薔薇に絡ませる新枝咲きが欲しい今日この頃。(金欠)
四季咲きが咲き揃ってきたのでまとめてブッコミます〜
今年も花数多くて花小さめるりおこし


今年も縦に伸びる気がない黒姫


見ての通り、こちらの二つは今年から地植えにしました。
手前のるりおこしが倉庫の影で半日日陰になるかならないかの
ギリギリのところに植わっているのですが、
八重はよく日に当たらないと咲かないらしいのでまあいいかと・・・
根の太さ的に黒姫の方が暑さに乾燥に強そうだけども・・・
実際は赤なら奥に植えても目立つからって理由でこの配置になったんだけども・・・
っていうか、黒姫お前花弁の数おかしくないか?

結局お前は何枝咲きなのか
よくわからん何か

ま〜良く育ってる!(草が)
新枝咲きと聞いたのに去年一度も伐採していないせいか
土中から目が出ずに地面から1m離れたところからでも芽吹いちゃった此奴。
どうしてくれようか!
(とりあえず伐採しようか!!)
どう考えてもアーチにした方が良かったのはこっちな成長具合グフッ(吐血)
ってかお前の方が花弁の数おかしくないか´д` ;

今年は薔薇に絡ませる新枝咲きが欲しい今日この頃。(金欠)
ところ変わりまして南東、
デルフィニューム植えたら咲かなかった花壇。


ビオラ切り戻し済み。
どこへ旅立ったデルフィニュームっ!
(訳:デルフィニュームの葉がネモフィラとそっくりで見分けつかないなウフフアハハ
って甘やかして育てたらネモフィラ咲いた様子がこちら!)
もう間延びしまくり〜ののビオラ切り戻し〜ので
反対側からお見せできない状況にあります。
今年のクリスマスローズはこんな感じ。

後先考えずアプリコット色さんをお迎えしました。
(訳:値引き苗ばっちこぃ)
去年咲かせすぎたのか肥料が悪かったのか根詰まりなのか、
花少なめ葉っぱ多めでございます。

そんでもって十号鉢でも窮屈そうだったので地植えにしました。
こちらもクリスマスローズと同じ花壇で御座います。

ネモフィラ咲きまくり花壇共々新境地開拓の花壇で、
この花壇二カ所は通路挟んで隣同士の南東に位置してます。
が、こちらは倉庫の真横なので半日日陰でごさいます。
アネモネ〜

地植えするのが遅かったので
アネモネの葉が茂るのを待っていたらピークを撮り逃しました(恒例)
ラナンキュラス〜


一つ深植えになってしまったのか貧弱で枯れてしまいましたが
虫さんのムシャァァァ攻撃に遭いながらも順調に咲いてくれました。

ここでも日々ネモフィラがわっさわっさして
アネモネの葉が見えなくなりました。
ネモフィラに肥料あかん・・・
ところで記事二つを完結させるまでに風邪二回もひいたのだが。
(訳:一ヶ月半間もの間の写真ごちゃ混ぜひゃっほい)
デルフィニューム植えたら咲かなかった花壇。


ビオラ切り戻し済み。
どこへ旅立ったデルフィニュームっ!
(訳:デルフィニュームの葉がネモフィラとそっくりで見分けつかないなウフフアハハ
って甘やかして育てたらネモフィラ咲いた様子がこちら!)
もう間延びしまくり〜ののビオラ切り戻し〜ので
反対側からお見せできない状況にあります。
今年のクリスマスローズはこんな感じ。

後先考えずアプリコット色さんをお迎えしました。
(訳:値引き苗ばっちこぃ)
去年咲かせすぎたのか肥料が悪かったのか根詰まりなのか、
花少なめ葉っぱ多めでございます。

そんでもって十号鉢でも窮屈そうだったので地植えにしました。
こちらもクリスマスローズと同じ花壇で御座います。

ネモフィラ咲きまくり花壇共々新境地開拓の花壇で、
この花壇二カ所は通路挟んで隣同士の南東に位置してます。
が、こちらは倉庫の真横なので半日日陰でごさいます。
アネモネ〜

地植えするのが遅かったので
アネモネの葉が茂るのを待っていたらピークを撮り逃しました(恒例)
ラナンキュラス〜


一つ深植えになってしまったのか貧弱で枯れてしまいましたが
虫さんのムシャァァァ攻撃に遭いながらも順調に咲いてくれました。

ここでも日々ネモフィラがわっさわっさして
アネモネの葉が見えなくなりました。
ネモフィラに肥料あかん・・・
ところで記事二つを完結させるまでに風邪二回もひいたのだが。
(訳:一ヶ月半間もの間の写真ごちゃ混ぜひゃっほい)
はろ〜ん!今日から毎朝5分ずつブログを書くことにしたtautさんだよぉ〜
目指せ一週間に1記事★
(絶対続かねぇ)
そんなこんなですでに第三ラウンドへ突入しまくりの草むしり戦争現場から
草むしりながら中継します。
(・ω・)ノアイアイサー
まずはいつもの花壇。


白、見事撮り逃した。
(ついでにアネモネも撮り逃した)
(オマケにクロッカスも撮り逃した)
謎のオバサマ達のずば抜けた人気度、
アンジェリケ。


俺の髪より艶やかに天使の輪ができている
ブラックチャーム。

滑り込みセーフで花期前にお迎えした
アジュガさん達。




今は日向に植えていますが、
夏前には日陰に植え替える所存です。
去年俺が居ないうちに枯れたからな!(涙)
そこら中に出没済みの
ツルニチニチソウ。

存在感半端ないのに取り忘れて
これしか撮れなかった
スイセン。

今はもう少し草むしれてますよ・・・
(訳:早くも毎日書き綴り無理でした)
次回に続く!
目指せ一週間に1記事★
(絶対続かねぇ)
そんなこんなですでに第三ラウンドへ突入しまくりの草むしり戦争現場から
草むしりながら中継します。
(・ω・)ノアイアイサー
まずはいつもの花壇。


白、見事撮り逃した。
(ついでにアネモネも撮り逃した)
(オマケにクロッカスも撮り逃した)
謎のオバサマ達のずば抜けた人気度、
アンジェリケ。


俺の髪より艶やかに天使の輪ができている
ブラックチャーム。

滑り込みセーフで花期前にお迎えした
アジュガさん達。




今は日向に植えていますが、
夏前には日陰に植え替える所存です。
去年俺が居ないうちに枯れたからな!(涙)
そこら中に出没済みの
ツルニチニチソウ。

存在感半端ないのに取り忘れて
これしか撮れなかった
スイセン。

今はもう少し草むしれてますよ・・・
(訳:早くも毎日書き綴り無理でした)
次回に続く!
はろ〜ん!今日から毎朝5分ずつブログを書くことにしたtautさんだよぉ〜
目指せ一週間に1記事★
(絶対続かねぇ)
そんなこんなですでに第三ラウンドへ突入しまくりの草むしり戦争現場から
草むしりながら中継します。
(・ω・)ノアイアイサー
まずはデルフィニューム植えたら咲かなかった花壇。

どこへ旅立ったデルフィニュームっ!
(訳:デルフィニュームの葉がネモフィラとそっくりで見分けつかないなウフフアハハ
って甘やかして育てたらネモフィラ咲いた様子がこちら!)
今はもう間延びしまくり〜ののビオラ切り戻し〜のでお見せできない状況にあります。
今年のクリスマスローズはこんな感じ。

去年咲かせすぎたのか肥料が悪かったのか根詰まりなのか、
花少なめ葉っぱ多めでございます。

そんでもって十号鉢でも窮屈そうだったので地植えにしました。

ここも新境地開拓花壇で、
さっきのネモフィラ咲きまくり花壇と通路挟んで隣同士の南東に位置してますけど、
ここは倉庫の真横なので半日日陰でごさいます。

目指せ一週間に1記事★
(絶対続かねぇ)
そんなこんなですでに第三ラウンドへ突入しまくりの草むしり戦争現場から
草むしりながら中継します。
(・ω・)ノアイアイサー
まずはデルフィニューム植えたら咲かなかった花壇。

どこへ旅立ったデルフィニュームっ!
(訳:デルフィニュームの葉がネモフィラとそっくりで見分けつかないなウフフアハハ
って甘やかして育てたらネモフィラ咲いた様子がこちら!)
今はもう間延びしまくり〜ののビオラ切り戻し〜のでお見せできない状況にあります。
今年のクリスマスローズはこんな感じ。

去年咲かせすぎたのか肥料が悪かったのか根詰まりなのか、
花少なめ葉っぱ多めでございます。

そんでもって十号鉢でも窮屈そうだったので地植えにしました。

ここも新境地開拓花壇で、
さっきのネモフィラ咲きまくり花壇と通路挟んで隣同士の南東に位置してますけど、
ここは倉庫の真横なので半日日陰でごさいます。


ハ〜イ、薔薇冬剪定三年目。
地味にサックリいきます。
ちなみに今年は癒合剤、用意しました。
(訳:去年ブルーでヘブン野郎が枝枯れ
やがってからに涙ちょちょぎれ以下略)
ミニバラーズ

右下の一番大きいのがペパーミントコルダーナさんです。
アバウトに芽の方向だけ見て
半分以下程でバッサリ。
移動させる前に撮影するの忘れた。
(訳:上段左がペパーミントコルダーナ)
(訳:枯れやすいことに定評があるのに
バッサリいって良かったのかペパーミントコルダーナ)
アオバラーズ

左ターンブルー、右ブルーヘブン。
成長が遅く花後の剪定も花首で
というのが知れ渡ってるくらいなので、
軽くサッパリさせようと思っ

・・・ったのにバッサリィィィィ!!!
(野良仕事中で疲れて意識朦朧としてたんです
信じてください。(涙)
秋に植えたばかりのナエマさん。

短く切らなきゃ上手く咲かないと聞いていたので心置きなくバッサリ

切る前のから短いとか言わない。
謎のバラーズ
[その1]

古い枝からも咲くことが確認されたので、
真ん中の古枝に合わせてバッサリ。

[その2]

絶賛株育成中なので、
芽の方向が外向いてて出来るだけ低いところで
高さ合わせてチョッキン!

三年目、こんなもん。
さ〜て、メモったし
これで来年どの辺りで切ったっけ?ってなってもでーじょぶ。
*(^o^)/*←花踊り(腹踊りでない)
ところで育てまくったけど
まだ植えてすらねぇ花苗(ざっと見50ポット以上)
どうするアイ○ル。(´ω` )
地味にサックリいきます。
ちなみに今年は癒合剤、用意しました。
(訳:去年ブルーでヘブン野郎が枝枯れ
やがってからに涙ちょちょぎれ以下略)
ミニバラーズ

右下の一番大きいのがペパーミントコルダーナさんです。
アバウトに芽の方向だけ見て
半分以下程でバッサリ。

(訳:上段左がペパーミントコルダーナ)
(訳:枯れやすいことに定評があるのに
バッサリいって良かったのかペパーミントコルダーナ)
アオバラーズ

左ターンブルー、右ブルーヘブン。
成長が遅く花後の剪定も花首で
というのが知れ渡ってるくらいなので、
軽くサッパリさせようと思っ

・・・ったのにバッサリィィィィ!!!
(野良仕事中で疲れて意識朦朧としてたんです
信じてください。(涙)
秋に植えたばかりのナエマさん。

短く切らなきゃ上手く咲かないと聞いていたので心置きなくバッサリ

切る前のから短いとか言わない。
謎のバラーズ
[その1]

古い枝からも咲くことが確認されたので、
真ん中の古枝に合わせてバッサリ。

[その2]

絶賛株育成中なので、
芽の方向が外向いてて出来るだけ低いところで
高さ合わせてチョッキン!

三年目、こんなもん。
さ〜て、メモったし
これで来年どの辺りで切ったっけ?ってなってもでーじょぶ。
*(^o^)/*←花踊り(腹踊りでない)
ところで育てまくったけど
まだ植えてすらねぇ花苗(ざっと見50ポット以上)
どうするアイ○ル。(´ω` )