忍者ブログ

気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。

   
カテゴリー「植物」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
花苗

ロベリア
先に植えたロベリアがあまりに青々としていて目立っていたから、バランスを取るべくもう一つ増やしてみた。
先のよりちょっと薄い青を選んだつもりだが、環境で色は変わるかな?

イソトマ
埋めよ更地を無差別青で!!ということで、深く考えずに買った。
そのうち肌荒れすると思う。
更地なだけあって日当たりと風通しはいいのだが、梅雨に消えるだろうな・・・
更地と言っても、メイン花壇の一角で、耕してはあるけど植える物が足りないってだけのとても大きな隙間である。
花言葉から漂う中二病臭に乾杯。

インパチェンス
八重があったから脊髄反射で買った。
白と、母にピンクは要るか?と尋ねたら要ると申されたので、一番薄いピンクを。
やたらピンクのバリエーション豊富な品種だ。
八重ということで、気難しくてすぐ蕾落ちるらしい。
やっぱり?

アレナリアモンタナ
前景だ!
車通る道際のよく見える所に植えた。
何も考えては居なかったが、気付いたらメイン花壇に青コーナーと白コーナーができている無意識だ。
本能?
夏越しは、諦めが肝心ですね。
前景で、夏に強し、我が家、無し。
夏を待たずしてシロツメクサに襲われる前に、茂ろ。

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
花苗

カキツバタ
財布が泣いているよ・・・
原種と切り花向けもあったが、四季咲きを選んだ。
今は取り敢えずバケツに突っ込んでいるのだが、迎え入れてからのこの短期間でも問題無くスクスクと育って花枝が出てきた。
マジか。
ブルームス社の花を集めている花壇に埋め込んである水槽が空いているから、そこを掃除出来次第沈めるつもりだ。

ポレモニューム
ポレモニューム3株目。
しかも斑入り。
より一層、夏越しできる気がしない。
斑入りで花色もノーマルより薄いと聞くと弱そうに見えるのに、ノーマルより背が高くなるって本当かいな?
斑入りだろうが何だろうが、お母様には気をつけたまえ・・・
(斑入りアジュガを毟ったハードボイルドマザー)

カンパニュラ
これも小さめのカンパニュラらしい。
メイン花壇の、ド真ん中なのにスッカスカの島に植えた。
島の中の他が茂ったら日影になるであろう北東端の位置だから、もしかしたら夏越せるかもしれない。
去年モグラにやられたジギタリスを植えていた場所だけど・・・
別に意図して集めているわけではないけれど、カンパニュラ、何株目だ。(7?)

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
今年もブルームス社の苗を手にしたぞ!
まずは青花ばかり迎え入れた。
果たしてここからいくつ生き延びるやら・・・


花苗

リソドラ
リンドラかと思ったらリソドラだった。
ミヤマホタルカズラと言うらしい。
調べてみると、夏越しできるかな・・・

ハーディデロスペルマ
耐寒性松葉菊、つまり、冬越しできるらしい。
本当か?!
多肉植物っぽいけど、セダムノリで冬越しするのであろうか。
ついでに松葉牡丹とも違うらしい。
本当か?!

≫ポレモニューム
実は、ブルームス社のではないが、今、ポレモニュームが、庭で、咲いている。
葉も花もそっくりなのが!
苗は他に斑入りで花色も薄いのもあったのだが、こっちの方が背丈が低いようだったから・・・って言いながら、買ったけどね、斑入りも。(後日に続く)
冬越しできることは分かってるんだけど、夏越しできそうな見た目して枯れたら泣く。

ラベンダー
既に高確率で枯れる気がするよ。(アロマティコ参照)
何故買った。
イングリッシュガーデンと言ったらイングリッシュラベンダーだろ。的なノリだ。
まずこれイングリッシュラベンダーなのか。話はそこからだ。
ブルームス社の苗を植えているところが半日陰だから、蒸れなかったら生き残るかもしれない。
生き残ったら生き残ったで、移植出来ないラベンダーどーすんの。

ゲラニューム
またまた夏越し難しいシリーズ。
でも最近よく目にするから買っちゃったシリーズ。
ついでにこれどのフウロソウなのか。
難易度よォ・・・
横に這うように広がると言うことは、グランドカバーもしてくれるのだろうか。
植える位置を考えないと、余計蒸れるかもしれない。

ヒマワリ
去年妹がヒマワリヒマワリうるさかったから植えてやったさ、妹の部屋の窓真下に。
種類も妹に選ばせた。
だから私っぽくないチョイスなのである。
ヒマワリ見ると、どうしても某漫画原作犬映画思い出して涙腺が…。
そういえば、リス飼ってた頃にこぼれ種で咲いたヒマワリも同じ位置だったな。

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
野菜苗

ルッコラ(ロケット)
クレソンに続いて洒落乙サラダを作ろうのコーナー。
花も咲くらしい。
食べることなく咲きそうです…。
小学生の頃、水耕栽培セットに一目惚れして一年粘って買ってもらったのだが、そこにロケットが入っていた。
・・・が、勿体無くて結局育てなかった。
やっと初栽培。

バジル
トマトのコンパニオンプランツで有名。
以前蚊除けに育てたが、食べなかった。
多分、今回も、そんな感じ・・・
挿し穂(芽?)が簡単らしいからやってみようと思っている。

四季なり
四季なり苺を育てるのは3年ぶり2回目。
ピンクの花は珍しいなーと傍観していたのだが、サワードリンクを漬けてみたいのに漬ける物が無い現状に、更に苗が値下げしていたから迎え入れてしまった。
近所に苺農家が居ようが毎年大量に苺貰っていようが、苺を甘く育てるのは最初っから諦めている。
ワイルドストロベリー共々それなりの収穫量で漬けられてください。

オクラ
2回目のオクラ。
前回は家にあった採集種から育てたが、数育てても収穫間に合わないとすぐにジャンボ到来して残念な事になるから苗1本で。
家では輪切りや微塵切りで食べているが、私は丸ごと入った野菜カレーが好きよ。

ズッキーニ
二度目。
そして私のオカズ。
前回は食べたことも料理したことも見たこともないのにいきなり育てたが、ちゃんと育ってくれた優良児。
色は悩んだけど、一番食欲湧きそうな色ということで緑を・・・
黄色、熟れ過ぎた瓜に見えr

そうめんかぼちゃ
完全に趣味です、有り難うございました。
小学生の頃に図鑑で見て以来、茹でてみたかったんだ!!!
そんなわけで、植える場所がない。
完全に無計画である。

リーフレタス
クレソンとルッコラだけではサラダにならず、誰にも収穫されずに終わりそうだという事に気付いて、急遽仕入れた。
何気に我が家初栽培だ!(多分)
サニーレタス、子供の頃は舌触りが嫌だったけど、大きくなってからは小さく千切れば大丈夫になったよ。
というか、大きく切った野菜、生々しくて全部駄目という。
豆モヤシのナムル、1本づつ食べるよ…。

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
移植した()チョコレートコスモスから無事に芽が出た。

チョコレートコスモスの芽

移植の際にちょっと巨大塊根(?)の先を切ってしまったが、無事だったらしい。
後はうどん粉病と夏越しさえ解決できれば、また宿根してくれるだろう。


早くから植えた筈だったのに、なかなか芽が出なかった1年目のアスチルベ

アスチルベの芽

複数出ている。
本当は鉢で育てて大きくしてから地植えにした方が良いらしいが、既に手遅れだからちょっとだけ甘やかそうとは思っている。


芽が出て1ヶ月程の、こちらも1年目の芍薬

芍薬の芽

出てこないなーと思っていたら、目印からズレて芽が出ていた。
踏まなくて本当に良かった。
イメージする芍薬の花に比べてヒョロヒョロなのだが、大丈夫か。


芽が出て1ヶ月半以上過ぎているのに、成長止まってる気がする1年目ワレモコウ

ワレモコウの芽

暖かくなって勢いを増したシロツメグサに囲まれたせいか、上手く育ってない気がする。
そのシロツメグサは、この前に周りだけ刈り取って置いた。
これも目印とはちょいと離れて芽が出た。
何なのあなた達。


二年目ホリホック

ホリホックの芽

同種2株を植えた去年は咲かなかった。
その内この株はモグラに掘られてどんどん葉が小さくなっていき、4月になってとうとう枯れてしまった。
だが、子株ができていた様で、小さい葉を見つけた。
小さいから今年は咲かないだろうが、何とか復活して欲しい。


急遽鉢に植え付けたディセントラは、時期遅れの値下げ塊根(?)だったのもあってか芽が出ずに腐ってしまった。
楽しみにしていただけあって惜しい。
芽出し売ってたら買っちゃうかもってくらい惜しい。
売り出さない事を祈る。

拍手[1回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
   
Copyright ©  -- Vanitas --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]