忍者ブログ

気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
ラベンダー・アロマティコ

地植えで瀕死になって鉢上げした()アロマティコ。
何故か当ブログ検索ワード1位のアロマティコ。
すっかり元気になって、これまでで一番咲いた。
私が育てているのはピンク色の花だ。
我が庭、鉢植えだと問題がないのだよな〜、ラベンダー。
蕾が色づいて開花するまで結構ゆっくりだから長く楽しめるけど、収穫するなら開花前らしいね、ラベンダー。
流石にレースラベンダーと違ってアロマティコはこぼれ種発芽しなさそうだし、収穫しなくても早めに摘んだ方が良さそうだ。
花がら摘みついでに樹形も丸くしたいのだが、びょ〜んとしな垂れる程度には枝先の方ばかりに芽が集中していて木質化した根元には少ない。
中間はもっと少ない。
強剪定できる時期を選ばないと恐いな。
アロマティコは二季咲きだったはずだから、時期間違えてうっかり花芽を切ると叫ぶこと間違いなし。(私が)
アロマティコの利点の強い香りは、花が咲いても風に吹かれて香ってくる様な事はないのだけれど、触った手を嗅ぐと強烈にラベンダーである。
咲いてなくても触った手を嗅ぐと強烈にラベンダーである。
これだけ回復したら地植えに戻しても大丈夫そうだが、とりあえず、巨大化に片足突っ込むまではこのまま鉢植え養生させようと思う。



ちなみにレースラベンダーは、

レースラベンダー

アロマティコの開花を待ってる間に待ちくたびれて二番花がコンニチワだよ!
斬り込み隊長のレースラベンダーに早くも葉焼けの兆候があるから、ぼちぼち鉢植えの大移動の時が来た様である。

拍手[2回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
新枝咲き(?)謎のクレマチス(ベノサバイオラシア?)

謎のクレマチス全景

謎のクレマチス

・・・と、青を植えたらピンクが咲いたスイートピー。

冬剪定でバッサリ切ったけど、よーく伸びて、やっぱり垂れる〜
旧枝咲きより半月くらい開花は遅れるけど、5倍以上は伸びてから咲いてる気がするよ。
バッサリは切ったけど、地中から新しく芽が出た様子はない。
もしかしなくても、黒姫の地中から出芽率の方が普通でないのか。
黒姫はその分伸びないけど。(縦に)
これだけ伸びると最初から分かっていたら、隣の木香薔薇と同じとこに広々と植えたのに惜しいことをした。
このまま長いこと次々咲き続けるから、毎度剪定するタイミングを見失うのである。



クレマチス・ピスタチオ

クレマチス・ピスタチオ

クレマチス・ピスタチオ

撮ったと思ってたら撮ってなくて、その間に何者かに食われたよ・・・(竹も生えたよ・・・)
冬に植えたばかりにしては、こっちもよく伸びている。(竹も)
旧枝咲きはアーチを覆うのに4年かかったのに、旧枝咲き以外だったら1年で済みそうだね。(竹も)
ピスタチオは初めての開花で初めてみたけど、若いからか名前の由来のピスタチオっぽいところがまだピスタチオっぽくないよ!(そして写り込む竹)
新旧枝咲きは中剪定っていうけれど、どうしようかな。(掘れない位置に生えてる竹も)
このまま伸ばして念願の薔薇に絡めてみる?(そして薔薇を超す竹)





進出機没それが竹。(と木苺)

拍手[1回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
全体像はこっち()で分かるから、花の接写を。



謎の薔薇、大と小。

謎の薔薇(大) 謎の薔薇(小)

例年は梅雨と被ってしまうが、今年は一番花の全滅は免れたからちょこちょこ咲いている。
でも花数は少ないから、その分花が大きい。
相変わらず花色はバラバラで安定しない。
何故か開花そっちのけで枝はビュンビュン伸びている。
枝のせいで薔薇が隠れて見えないとか本松転倒なことになってる。
寒肥はいつも通りのだったはずなんだけどな・・・



二度目の春のナエマ。

ナエマ ナエマ

さほど虫に齧られなかったから結構咲いてくれた。
株が育ってきたから、ナエマっぽい花が咲く様になったぞ。
でも、木香薔薇に続きましてナエマ自慢の香りは育て主の鼻が悪いから香って来ません。残念!!
大輪って聞いてたけど思ってたより小さいな〜と思うのは、デカい謎の薔薇の花を見慣れてるせいだと思う。
我が庭、ミニ薔薇とミニ薔薇みたいな青薔薇と大輪の薔薇しかないから、ノーマルサイズの薔薇がどんななのか見失ってる感ある・・・
やっぱり高い位置に咲いたから、冬剪定はもっと短くした方が良い。
刺さるから。
通りがかった人に刺さるから。

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
花苗

【!】ギボウシ ハルシオン
ホームセンターに入って来なくて諦めてた青系擬宝珠のハルシオンがまさかの駅の花屋に。
思ってたより青くないと思ったら、どうやら葉を青く見せるのは表面の粉で、簡単に消えて無くなってしまうらしい。
そして成長が遅いらしい。
言いたい事は分かるな?
より日影に植えた方が綺麗なホスタらしいが、サルビアが伸びたら隠れるかなー?くらいの場所に植えた。
日焼けた。
解せぬ。
が、実は解せてる…。

家の数十年物の巨大擬宝珠株は、オッサンが分解バラバラにして大変遺憾です。



以下、オッサンとダンゴムシが荒らした庭に出来た新天地に旅立つ草柱勇者だ。

花苗

【!】ミニガーベラ
多分、地植えしてはいけない方のガーベラだけど、地植えしちゃったよね。
多分、ミニっていうくらいだから寄せ植え用なんだけど、地植えしちゃったよね。
値下げするまで残ってた割には花付きも良くて良い子である。

【!】スーパーベナ
バーベナをスーパーにしました。
それがスーパーベナだべな。
ってことでしょうか。
スーパーの部分は耐病性と花の大きさらしい。
はてさて、タピアンとどっちが優秀かな?
匍匐性と半立ち性を比べるな!

【!】コバノランタナ フェアリーホワイト
何はともあれ匍匐性。
匍匐性でなければ数年で大きく育っちゃうらしい。(縦に)
冬に枯れるけど!
コバノランタナは暴れるらしいけど!(横に)
冬に枯れないけど!
ノーマルランタナでもお隣の県では枯れずに残っているところもあるらしいという情報を得たから、一応大きくなってもいい様に場所は選んだつもりだ。

【!】ソラリナ ホワイトベール
乾燥に弱いけど日当たりも良くないと咲き辛いらしいトレニア。
カタリーナは日向に植え(て萎れてい)たからソラリナは半日影に植えてみた。
みんな語尾に『ナ』付けるの好きだな・・・
そしてお前ももしかして匍匐性・・・

【!】カンパニュラ バイキング
ダンゴムシが枯らしたバージニアストック跡地に植えた。
カンパニュラの横にカンパニュラ。
ちょっと離れた向かいにカンパニュラ。
数メートル先にもカンパニュラ。
まぁ、大丈夫だろう。
先のバージニアストックより大きくなるみたいだが背後がジギタリスだしまぁ、大丈夫だろう。
大体我が庭じゃカンパニュラの敵は強風だけよ・・・(※チェトルチャーム参照)

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
相変わらずよく茂っているエレガンスみゆき。

桜・エレガンスみゆき


相変わらず虫のタワーマンション、エレガンスみゆき。

エレガンスみゆきに居た虫

・・・って代わり映えがしないから、訳あって息も絶え絶えな育て主が植え替えた。

枝に擬態していた尺取り虫(?)と、尺取り虫と共に桜の根元で交通渋滞していた毛虫×2にご移動して頂いて植え替えた。
そしたら植え替えも終盤で葉先から根元へ降りてきた毛虫が私の手の向かうところへ(以下略)



植え替えたのは、お向かいさんから貰った陶器の大鉢。(高そう)

植え替えた鉢

土入れて水遣りした日にゃ持ち上がりません。


そんな大鉢に植え替えたエレガンスみゆき本体はというと、

桜・エレガンスみゆきの根

根詰まりギリギリ!
裸苗なことに怯えて小さい鉢から始めたけれど、根の成長がこんなに早いのなら初めから大鉢に植えれば良かったかもしれない。

ちなみに鉢底ネットを外したくらいで、根鉢は崩さずに植え替えた。
だって枯れたら恐いんですもの。


桜・エレガンスみゆきの接ぎ木口

今回はやっと説明書通りに接ぎ木口も埋めた。


そしてついでにSの字に育っている樹形の補正。

桜・エレガンスみゆきの歪みを補正

これまで鉢が小さかったせいで、先月は毎日の様に強風で倒れていてカッ!っとなった母に雨樋に括り付けられていた。
大鉢になったからにはもうちょっとやそっとじゃ倒れないとは思うが、鉢植えで育て続ける上でバランス悪く樹形が固定されると危険と判断。
主幹が柔らかい内に補正してしまおうと思ったのだ。
だがこれ、麻紐で結んでいるのだが既に樹皮が擦れているのだよな。
何か巻いて保護した上で結ぶのが良いらしい。
やってない。
やってないよ。



・・・ってことで7月に続く。





四月の桜エレガンスみゆき 他: http://vanitas.side-story.net/Entry/1324/
五月の桜エレガンスみゆき: http://vanitas.side-story.net/Entry/1349/

拍手[2回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
   
Copyright ©  -- Vanitas --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]