気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。
カテゴリー「植物」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2014.07.26 桔梗、ジャスミン、フロックス、アメリカンブルーの苗。
- 2014.07.18 祖母のゼラニウムの開花
- 2014.07.08 サギナ、アンゲロニアの苗
- 2014.07.04 七月の桜エレガンスみゆき
- 2014.06.21 クレロデンドルム、蚊連草、ほおずき、エレモフィラ、都忘れ、ヒューケラの苗
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あついー あついー
あついーから草抜けな〜ぃ
そしたら写真も撮れな〜ぃ
即ちブログも書けな〜ぃ
・・・ってやってたら、まだ記録してない花苗残ってたわ。

◻︎桔梗
移植しても駄目〜
新しく塊根(?)植えても駄目〜
そしたらもう苗植えるしかないじゃな〜ぃ
・・・とほざく程度には惨敗成績を更新し続けているから、売れ残りしかなかったけど苗を買った。
数日後、元気な同じ苗が並んでいた。
安定のいつもの私っぷりだ。
しかも切り花にしたいのに超矮性桔梗だった。
いつもの私の安定供給だ。
もう地植え諦めて鉢植えにしたよ…。
◻︎ジャスミン
母に育ててなかったんかいと言われた。
育ててなかったよ。
地植えしたいのに此奴もまた霜に弱いらしいよ。
何でよ。
南国生まれだからだよ。
◻︎フロックス
青くない!!!!
草むしりが終わらなくて植えられないから鉢で養生させているのだが、何度萎れさせても蘇って花咲かせてるよ。
強いよ。
コレ、いざ地植えにしたら枯れるフラグじゃないの。
◻︎アメリカンブルー
二つ目。
BLOOMS社の苗と苗の隙間を草生える前に埋める為に追加したんだけど、何せBLOOMS社のポレモニュームが全滅したもんだから中景がぽっかり空いててがっつり草生えてるから意味ない。
BLOOMS花壇では中景向け一年草の情報を募集しております。
切に。
あついーから草抜けな〜ぃ
そしたら写真も撮れな〜ぃ
即ちブログも書けな〜ぃ
・・・ってやってたら、まだ記録してない花苗残ってたわ。

◻︎桔梗
移植しても駄目〜
新しく塊根(?)植えても駄目〜
そしたらもう苗植えるしかないじゃな〜ぃ
・・・とほざく程度には惨敗成績を更新し続けているから、売れ残りしかなかったけど苗を買った。
数日後、元気な同じ苗が並んでいた。
安定のいつもの私っぷりだ。
しかも切り花にしたいのに超矮性桔梗だった。
いつもの私の安定供給だ。
もう地植え諦めて鉢植えにしたよ…。
◻︎ジャスミン
母に育ててなかったんかいと言われた。
育ててなかったよ。
地植えしたいのに此奴もまた霜に弱いらしいよ。
何でよ。
南国生まれだからだよ。
◻︎フロックス
青くない!!!!
草むしりが終わらなくて植えられないから鉢で養生させているのだが、何度萎れさせても蘇って花咲かせてるよ。
強いよ。
コレ、いざ地植えにしたら枯れるフラグじゃないの。
◻︎アメリカンブルー
二つ目。
BLOOMS社の苗と苗の隙間を草生える前に埋める為に追加したんだけど、何せBLOOMS社のポレモニュームが全滅したもんだから中景がぽっかり空いててがっつり草生えてるから意味ない。
BLOOMS花壇では中景向け一年草の情報を募集しております。
切に。
数年前に家の裏で無事発見保護されたゼラニウム。
深植えにしたのが功を奏したのか、久方振りに開花。

生前の祖母が植えたとしたならば、15年弱ぶりの開花。
世話する人もないのに、本当によく生き残っていたものだな。

発見されてから一度、コガネムシの幼虫に根全て食べられたけど復活したくらいだもんな。
深植えにしたことによって若返ったのは根が生えた根元付近だけの様で、
上の方はこの通り老朽化したまま。

葉っぱの色からして違う。
鉢が大きくなった(※)分、葉も大きくなった。
毎年ちょっとづつ深植えにするのが良さそうだ。
++++++++++
ちなみに上記画像、全て一ヶ月以上前の写真です。
(遠目)
深植えにしたのが功を奏したのか、久方振りに開花。

生前の祖母が植えたとしたならば、15年弱ぶりの開花。
世話する人もないのに、本当によく生き残っていたものだな。

発見されてから一度、コガネムシの幼虫に根全て食べられたけど復活したくらいだもんな。
深植えにしたことによって若返ったのは根が生えた根元付近だけの様で、
上の方はこの通り老朽化したまま。

葉っぱの色からして違う。
鉢が大きくなった(※)分、葉も大きくなった。
毎年ちょっとづつ深植えにするのが良さそうだ。
++++++++++
ちなみに上記画像、全て一ヶ月以上前の写真です。
(遠目)
体調は回復したと思ったら加工した画像は保存されないし、アップロードには一晩かかるし。
そんなわけでこれいつ撮った写真だよ!!
ひと月弱前だよ!!!
++++++++++

⚪︎サギナ イエロータフ
苔っぽいけど苔じゃない。
夏に弱いらしいのは調べていたが、凄く蒸れやすい。
乾かない様に他の苗と一緒に段ボール箱に入れていたら、周りに触れていたところが溶けていた。
持ち帰ったらすぐに植え付けることを推奨する。
地植えにするつもりだったけど、弱らせてしまったからエレガンスみゆきの鉢に同居させたよモッフモフ。
⚪︎アンゲロニア セレナ
同じ様な背格好の苗ばかり買って見分けがつかなくなってきたぞ。
暑さに強いらしい。
ついでに日照りの砂地にも強くいて欲しい(希望)
初心者向きで紫陽花にしては日光を好むらしいアナベルの花、枯れたんだよね。
半日陰で家で一番肥えている花壇に植えた筈のポレモニウム、二つとも息絶えてるんだよね。
はっはっはっ。
空梅雨のバーカ〜
。゚(゚´∀`゚)σ゚。
どの苗がまだ写真撮ってないのか分からなくなっている現場からお伝えしました。
そんなわけでこれいつ撮った写真だよ!!
ひと月弱前だよ!!!
++++++++++

⚪︎サギナ イエロータフ
苔っぽいけど苔じゃない。
夏に弱いらしいのは調べていたが、凄く蒸れやすい。
乾かない様に他の苗と一緒に段ボール箱に入れていたら、周りに触れていたところが溶けていた。
持ち帰ったらすぐに植え付けることを推奨する。
地植えにするつもりだったけど、弱らせてしまったからエレガンスみゆきの鉢に同居させたよモッフモフ。
⚪︎アンゲロニア セレナ
同じ様な背格好の苗ばかり買って見分けがつかなくなってきたぞ。
暑さに強いらしい。
ついでに日照りの砂地にも強くいて欲しい(希望)
初心者向きで紫陽花にしては日光を好むらしいアナベルの花、枯れたんだよね。
半日陰で家で一番肥えている花壇に植えた筈のポレモニウム、二つとも息絶えてるんだよね。
はっはっはっ。
空梅雨のバーカ〜
。゚(゚´∀`゚)σ゚。
どの苗がまだ写真撮ってないのか分からなくなっている現場からお伝えしました。
また間が空いたが、体力と免疫力以外は元気に生きています。
相変わらず空梅雨で庭は干上がって虫は青春を謳歌し花は虫の息ですが、私は生きています。
そんな近頃であったが、遅れながら今月のエレガンスみゆき。

相変わらず変化無し?
いいえ、

枯れてるー!

枯れてるー!

枯れてるー!
大事な事なので三回言いました。
鉢が小さかろうが曲がろうが倒れようがピンピンしていたのにも関わらず、ここにきてダウンです。
流石私の半身、奇遇だな。
エレガンスみゆきよ、お前もか。
鉢増しによる植え傷みで枯れ込んだのか、はたまた虫による食害か。
これだけ鉢が大きくても水切れってオチなのか。
原因不明。
桜は傷に弱いって聞くけど、アナタこれまで散々べちんべちん風に吹かれても平気だったじゃない。
青薔薇の枝枯れと同時期だし、枝枯れ病か?
何はともあれ、枯れ込みは止まってるみたいだし、新芽も出てるし、元気は元気みたい。
また中の人が寝込んだり音ゲーにハマらない限り、来月に続く。
相変わらず空梅雨で庭は干上がって虫は青春を謳歌し花は虫の息ですが、私は生きています。
そんな近頃であったが、遅れながら今月のエレガンスみゆき。

相変わらず変化無し?
いいえ、

枯れてるー!

枯れてるー!

枯れてるー!
大事な事なので三回言いました。
鉢が小さかろうが曲がろうが倒れようがピンピンしていたのにも関わらず、ここにきてダウンです。
流石私の半身、奇遇だな。
エレガンスみゆきよ、お前もか。
鉢増しによる植え傷みで枯れ込んだのか、はたまた虫による食害か。
これだけ鉢が大きくても水切れってオチなのか。
原因不明。
桜は傷に弱いって聞くけど、アナタこれまで散々べちんべちん風に吹かれても平気だったじゃない。
青薔薇の枝枯れと同時期だし、枝枯れ病か?
何はともあれ、枯れ込みは止まってるみたいだし、新芽も出てるし、元気は元気みたい。
また中の人が寝込んだり音ゲーにハマらない限り、来月に続く。
やっと激務シフトの寝不足が解消されたと思ったら一週間経ってたよ。
オバチャン体力無いねん。
・・・ってへばってたら、庭は更に上ゆく死海が広がっていた。
六月、そう、梅雨!雨!蒸れ!・・・でなく空梅雨で水切れ‼︎
今年は私が居る地方だけ避ける様に雨乞いしたくなる程降ってない。
今月入ってからは休みの日に水撒いてはいたのだが、今日は雨降ってたから当分大丈夫だろ〜梅雨だしそのうちまた降るだろ〜って思ってた雨が全然量足りてなくて染み込んでなかったっぽい。
思い返せば雨、寝てる間に降ってること多くて目視できてなかったよね。
まあ、一年草が枯れたのは時期的に仕方ない。
夏越しできなさそうって分かってたのもいい。
問題は、買ったばっか植えたばっかまだ花拝んで無い、っていう宿根草だ。
瀕死は多々あるが、枯死が確認されたのは、リンドラ・グレースワード(BLOOMS)とポレモニューム・ブレッシングハムパープル(BLOOMS)。
ブルームスよ、お前もか。
(これが言いたかっただけです)
++++++++++
サクッといこう。

▽クレロデンドルム ブルーウイング
私がブルーとかウイングとか蝶とかいう単語に弱すぎる中二-病なばかりに迎え入れられてしまった苗。
剪定チャンスは花後直ぐだけで尚且つデカくなる植物らしい。(ただし冬を越せたら)
木を植えると怒られるから、木の代わりに大きく育って欲しいのだが。
▽蚊連草
言わずとも分かると思うが、我が庭、蚊が多くてな。
地植えで冬越し出来たら言うこと無いんだけど、そうはいかんのが草生だ。
▽ほおずき
対、御盆。
ビニールポットの底から芽が出る程に逞しさ垣間見えてるから慎んで円筒に植えさせて頂きます。
▽エレモフィラ ニベア
エレモフィラ第二弾。
雨に濡れたらアウトで御馴染み。
でも地植えちゃおうとか思ってるチャレンジ精神旺盛な私ですいません。
▽都忘れ みのる紫
買おうかやめよか考えてるうちに値下げになったさ買ったさ。
菊ゾーンが芝桜の花が終わってから秋まで何も咲かずに雑草が生えてるみたいに見えるから、そこへ花を添えようと思ったのだが、隙が無いよね〜
▽ヒューケラ
我が庭、ヒューケラが育った試しが無いのだが、値下げ苗を見る度に挑んでしまう。
夏が越せないというか、恐らく水切れが原因。
たんまり腐葉土混ぜておこう。
オバチャン体力無いねん。
・・・ってへばってたら、庭は更に上ゆく死海が広がっていた。
六月、そう、梅雨!雨!蒸れ!・・・でなく空梅雨で水切れ‼︎
今年は私が居る地方だけ避ける様に雨乞いしたくなる程降ってない。
今月入ってからは休みの日に水撒いてはいたのだが、今日は雨降ってたから当分大丈夫だろ〜梅雨だしそのうちまた降るだろ〜って思ってた雨が全然量足りてなくて染み込んでなかったっぽい。
思い返せば雨、寝てる間に降ってること多くて目視できてなかったよね。
まあ、一年草が枯れたのは時期的に仕方ない。
夏越しできなさそうって分かってたのもいい。
問題は、買ったばっか植えたばっかまだ花拝んで無い、っていう宿根草だ。
瀕死は多々あるが、枯死が確認されたのは、リンドラ・グレースワード(BLOOMS)とポレモニューム・ブレッシングハムパープル(BLOOMS)。
ブルームスよ、お前もか。
(これが言いたかっただけです)
++++++++++
サクッといこう。

▽クレロデンドルム ブルーウイング
私がブルーとかウイングとか蝶とかいう単語に弱すぎる中二-病なばかりに迎え入れられてしまった苗。
剪定チャンスは花後直ぐだけで尚且つデカくなる植物らしい。(ただし冬を越せたら)
木を植えると怒られるから、木の代わりに大きく育って欲しいのだが。
▽蚊連草
言わずとも分かると思うが、我が庭、蚊が多くてな。
地植えで冬越し出来たら言うこと無いんだけど、そうはいかんのが草生だ。
▽ほおずき
対、御盆。
ビニールポットの底から芽が出る程に逞しさ垣間見えてるから慎んで円筒に植えさせて頂きます。
▽エレモフィラ ニベア
エレモフィラ第二弾。
雨に濡れたらアウトで御馴染み。
でも地植えちゃおうとか思ってるチャレンジ精神旺盛な私ですいません。
▽都忘れ みのる紫
買おうかやめよか考えてるうちに値下げになったさ買ったさ。
菊ゾーンが芝桜の花が終わってから秋まで何も咲かずに雑草が生えてるみたいに見えるから、そこへ花を添えようと思ったのだが、隙が無いよね〜
▽ヒューケラ
我が庭、ヒューケラが育った試しが無いのだが、値下げ苗を見る度に挑んでしまう。
夏が越せないというか、恐らく水切れが原因。
たんまり腐葉土混ぜておこう。