忍者ブログ

気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
十年来の同居を解消しました。


ゼラニウムとオニユリの


存在が確認されたのが去年、
家の裏で人知れず愛を育んでいらっしゃいました。(語弊アリ)
私が中学生の頃に亡くなった祖母が生前に植えたと思われます。
よくあるんですよ、祖母の遺物が見付かることは。
縁の下から五年物の漬物が発掘されたり。(母がおいしくいただきました)

そんなわけで、去年はタイミングを逃して植え替えられませんでしたが、
今年もユリの時期が終って地上部が枯れたので
カップルクラッシャーさせていただきました。

そんなわけで!ゼラニウム!

根、無い。




そんなわけで!ユリ根!

存在が無い。



恥ずかしがらなくてもいいんだよ出ておいで(*/∀\*)////
(無いもんはないです)



先に数十匹いらっしゃった黄金虫のお子様が
カップルクラッシュなさっていたご様子です。

先越された…!
(・・・。)





そんなわけで、無いもんは無いわけで、
ゼラニウムを植え替えました。

とりあえず気持ち的に挿し木バリに水上げ。




そして健やかにご成長遊ばすようにと
よく呼吸できるようにと素焼き5号鉢へとお引越し。



誰が見ても鉢は小さいけれど

うん、根無いし。


ずっと砂に植わっていたのですけれど、
いきなり肥沃な培養土に植え替えても大丈夫なのかしらん。植えたけども。←





10年も過酷な環境で生き残ってきたのに、tautの呪いって恐いね★彡
(ブラックスタァァァ)


拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
一年草(扱いコーナー)を冬バージョンへ移行しました。



赤くない千日紅(フレームの外で菊といちゃこらしてらぁ)以外は
駄目元で冬越し支度でございます。
うどん粉病にやられて禿散らかしたブルーサルビアは
根本に近い芽のところで漢らしく伐採。キリッ
スターチス共々腐葉土でマルチングをして、サルビアには防風堤(ビオラ)を。

お母様に根こそぎ切られて一本立ちになっちまった方でない方(要するに大きい株の方!)の
ブルーサルビアの根元には子株らしき芽が出ていたのですが、



!!!サクッ!!!と株分けするには近いし小さいしでこのままになっています。
春まで保たないか・・・な、ダメ?(うるんだ瞳でブリザード(?)


ビオラは近所の方から大量に頂いたのですが、
これを植え終えて後から貰ってきた中にワタクシ好みの水色の花色があってガーン

三(lll´Д`) <青い花壇希望) <現実は赤い彗星(?)

春までブルーサルビアが生きていたとしたら
×のせめぎ合いで水色はくどいか・・・な?(聞く)





だからカーラってなんぞ(2)


拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
脱色した薔薇のドライフラワーを描きます。


柔らかい雰囲気にしたかったのでまずイエローオーカーで塗り潰しました。



下描きが消えてしまったので描き直しましたが、
大概は油絵の具の上に下描きを描くと消えないか絵の具が消えるかどちらかで、
これは消えないパターンでした。少々汚れました。
形が狂っていることに今更気付きましたが今更遅い…!



いつも影から塗っていましたが、やわらかい雰囲気にしたかったので以下略。








最近は何を描いてもどんどん調子が悪くなっていったので
個数を増やすのを止めてとりあえず今描いているのだけは完成させようということにしまして、
先に描いた0号の時の比でないくらいゆっくり描いています。
この調子で大丈夫か?



拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
赤葉のクローバーです。

合間合間にちまちま書いていたので可もなく不可もなく進んでいます。
何日も過ぎた割には残念な感じで無駄な時間の方が多いですね。笑







背景は若干グリザイユで描いています。

クローバー自体の色が濃い赤なのに、カマイユが少々明る過ぎたので
一度潰して暗くなるようにしていっています。





代わり映えしずにだんだん汚くなってきたので、
後一度イエローオーカーを塗るくらいでそろそろ切り上げて
着彩に入りたいと思います。



拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
金属の浮き彫りのある画鋲を描きます。


いつも通り下描きをして



まずはグレーで塗り潰して少しずつ濃くしていったまでは良かったのですが、



途中で下層が溶け出すアクシデントに頭を抱えまして、
予定を変更していきなり濃い絵の具を塗って、模様も描いていくことにしました。






ですが、毎度頭を抱えている、いきなり濃い絵の具を塗るとムラが目立つのと、
模様が密集していると土台の平面の部分が凸凹に描けて食い違ってきてしまうので
、前の層が透ける程度の濃いめの薄塗りを全体に塗って
乾かないうちにハイライトを描き起こすのを重ねています。

毎回同じところのハイライトを描くのは面倒ですが割と単純な模様なのと、
全体的にグラデーションをするのが容易で、
そして細部と同時進行できるので手っ取り早くもあります。


画鋲本体が手作りっぽくアンティーク加工してあるものなので、
いつもほど筆跡は気にしてません。



拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
   
Copyright ©  -- Vanitas --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]