忍者ブログ

気付いたら、部屋が人外に占拠されていました。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
5月1日のエレガンスみゆき。

サクラ・エレガンスみゆき

サクラ・エレガンスみゆき

すっかり葉桜。
早速毛虫の襲来を受けたり、強風に根刮ぎ煽られたりして、幼木からしたら生命の危機に瀕していた。
・・・が、その強風に毛虫は吹き飛ばされた様で、相打ち。

一番の問題は、毛虫のどさくさで鉢へ撒いた米糠を撤去するタイミングを逃して、ここ2日の大雨によりカビが生えて蛆が湧いたことである。
慌てててーっきょ・・・!
因みに米糠効果は、多分、無い。
(鳥を呼ぼうとしたのよ)

最近は猫's(ごろにゃーに彼女できた)の餌でカラスが来るよ・・・


サクラ・エレガンスみゆき

新しい枝らしき細いのが生えてきているのだが、画像じゃ分からないね。



今月はまだ鉢増しには早そう。
気温が上がって蒸散量が増える前には植え替えた方が良さそうだが。
予防の為に農薬を撒いても結局虫は湧くのだけれど、やっぱりやらないよりかは撒いた方がいいのだろうな。
土俵違いだが、うどん粉病を侮って農薬ケチった前科ガッ。

はてさて、来月は、見た目に変化はあるのだろうか・・・

拍手[1回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
4月の庭(4/26)

4月の庭(4/26)

冬知らず
葉牡丹
ストック
ビオラ
葉牡丹
ネモフィラ イグニスブルー
リナリア


4月の庭(4/26)

葉牡丹
勿忘草
リナリア
リビングストンデージー
ブラキカム
ロベリア
雛菊
ビオラ


4月の庭(4/26)

ネメシア
バージニアストック
ブルーデージー
ポレモニウム
ジギタリス
オーブリエチア


4月の庭(4/26)

チューリップ
クリサンセマム
勿忘草
ネモフィラ イグニスブルー


4月の庭(4/26)

4月の庭(4/26)

クリサンセマム
ヒナソウ
原種チューリップ
ドウダンツツジ
カンパニュラ
バーベナ


4月の庭(4/26)

芝桜


4月の庭(4/26)

ネモフィラ イグニスブルー
分枝系ストック


4月の庭(4/26)

4月の庭(4/26)

4月の庭(4/26)

ネモフィラ イグニスブルー
ラナンキュラス
旧枝咲きクレマチス るりおこし
クリスマスローズ
アジュガ


4月の庭(4/26)

アジュガ


4月の庭(4/26)

アジュガ
サクラソウ


4月の庭(4/26)

ネモフィラ
旧枝咲きクレマチス るりおこし

拍手[1回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
4月の庭(5/17)

4月の庭(4/17)

プリムラ ジュリアン他
葉牡丹
ストック
アネモネ
ビオラ
リナリア
ドウダンツツジ
ムスカリ
リビングストンデージー


4月の庭(4/12)

ヒアシンス
クリサンセマム
イベリス



4月の庭(4/17)

芝桜


4月の庭(4/17)

ネモフィラ イグニスブルー
分枝系ストック


4月の庭(4/17)

4月の庭(4/17)

ネモフィラ(白は突然変異)
ラナンキュラス


4月の庭(4/17)

4月の庭(4/17)

クリスマスローズ
アジュガ


4月の庭(4/17)

アジュガ チョコレートチップ他

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
昨日はガジュマルの植え替えを決行した。

ガジュマルと鉢

冬越しの為に家の中へ取り込むことを考えて、これまでは軽いプラ鉢を使ってきた。
・・・が、台風が来る度に煽られて倒れて鉢から抜けてスッポスポになるから、今回は重い陶器鉢にした。
水遣りした後ぎっくり腰注意警報だ。


熊手で解して水洗いした根がこれ。

ガジュマルの根

地上部と地下部の大きさはほぼ同じっていうのを立証する教材みたいな画像である。

これをさっきの鉢に植え付けたのだが、写真を撮り逃したから今度差し込んでおこう。

新しい鉢は横には大きくはなったが、縦にはちょっと小さくなった。
だから浅植えになって少々根が露出しているが、ガジュマルは元々太い根を土から出して植え付けて売っているくらいだから大丈夫だ。(多分)
輸入される時は細い根も出ている枝も全部切られた状態の裸苗らしいね。
ちなみにこのガジュマルも買った時は太い根が土から出ていたが、これまでは埋め戻して育ててきた。
だから太い根は更に太く逞しくややこしく育っているぞ。
熊手で太い根の隙間に新しい土を詰めたのだが、粗方行き渡っていない気がするぞ・・・

後は根が傷付いた分、葉水で補いつつ養生させれば大丈夫だろう。
乾燥防止に、鉢へ他の草花を同居させるのも良いかもしれない。


さァーて、デカくなったらどうしよう…。

拍手[1回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
花苗

ロベリア
先に植えたロベリアがあまりに青々としていて目立っていたから、バランスを取るべくもう一つ増やしてみた。
先のよりちょっと薄い青を選んだつもりだが、環境で色は変わるかな?

イソトマ
埋めよ更地を無差別青で!!ということで、深く考えずに買った。
そのうち肌荒れすると思う。
更地なだけあって日当たりと風通しはいいのだが、梅雨に消えるだろうな・・・
更地と言っても、メイン花壇の一角で、耕してはあるけど植える物が足りないってだけのとても大きな隙間である。
花言葉から漂う中二病臭に乾杯。

インパチェンス
八重があったから脊髄反射で買った。
白と、母にピンクは要るか?と尋ねたら要ると申されたので、一番薄いピンクを。
やたらピンクのバリエーション豊富な品種だ。
八重ということで、気難しくてすぐ蕾落ちるらしい。
やっぱり?

アレナリアモンタナ
前景だ!
車通る道際のよく見える所に植えた。
何も考えては居なかったが、気付いたらメイン花壇に青コーナーと白コーナーができている無意識だ。
本能?
夏越しは、諦めが肝心ですね。
前景で、夏に強し、我が家、無し。
夏を待たずしてシロツメクサに襲われる前に、茂ろ。

拍手[0回]

ランキング参加中…
ブログランキング・にほんブログ村へ
   
Copyright ©  -- Vanitas --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]